MENU
  • 研究会案内
  • 2021年の行事
  • 会員・賛助会員入会のご案内
  • 求人案内
  • ログイン
  • 会員登録

安全性評価研究会

  • 研究会案内
  • 2021年の行事
  • 会員・賛助会員入会のご案内
  • 求人案内
  • ログイン
  • 会員登録

特別寄稿文

  1. HOME
  2. 特別寄稿文
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 its12com 特別寄稿文

黒岩幸雄先生を悼む

佐藤哲男 また一人かけがいのない親友を失った。2021年1月10日畏友黒岩幸雄先生がご逝去された。黒岩先生と私は同じ年齢で50年来の友である。先生は安全性評価研究会(谷学)の特別会員として運営、活動を通して会員に多くの影 […]

2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 its12com 特別寄稿文

コロナ禍180日を追うー国策と民意—

佐藤 哲男 はじめに 新型コロナウイルスはこれまで人類が経験したことのないタチの悪いウイルスである。この目に見えない敵の来襲に世界の国々は振り回されている。世界中で7月23日現在1640万人以上の感染者と65万9000人 […]

2015年4月9日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 安全性評価研究会事務局 特別寄稿文

STAP騒動をめぐる12の謎を解く

馬屋原 宏 内容はこちらをクリックく

2015年1月17日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 安全性評価研究会事務局 特別寄稿文

若者へのメッセージ:未来への挑戦』

佐藤 哲男 掲載にあたって 2014年2月に日本薬物動態学会のニュースレター編集委員会からの依頼で、「若者へのメッセージ」という小文を同学会機関誌Drug Metabolism and Pharmacokinetics( […]

2014年9月1日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 安全性評価研究会事務局 特別寄稿文

製薬協・基礎研究部会の思いで

菊池 康基 『製薬協・基礎研究部会の思いで 第一章』 詳細はこちら 『製薬協・基礎研究部会の思い出 第一章』 (続き)詳細はこちら 『製薬協・基礎研究部会の思い出 第二章』 詳細はこちら 『製薬協・基礎研究部会の思い出  […]

2014年1月5日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 安全性評価研究会事務局 特別寄稿文

悼文 五十嵐俊二博士を悼む

馬屋原 宏  製薬協医薬品評価委員会 基礎研究部会の元部会長、五十嵐俊二博士が 2013 年 10 月 10 日、急逝されました(享年 77 歳)。謹んで哀悼の意を表します。 五十嵐博士は、1993-1996 年度の製薬 […]

2013年9月5日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 安全性評価研究会事務局 特別寄稿文

菅野理事長が IUTOX 次期会長に選出!

佐藤 哲男 JSOT 名誉会員 元 IUTOX 副会長  2013 年7月1日から3日までに第 13 回国際毒性学会議(ICT XIII)が韓国ソウル市の国際会議場で開催された。3日午後に開催された IUTOX(国際毒性 […]

2010年9月1日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 安全性評価研究会事務局 特別寄稿文

「谷学物語-期待される未来像」

佐藤 哲男 「谷本学校」とのかかわり 今から十数年前に、初代の代表幹事である松本一彦さんから「谷学」の事を紹介された。谷本義文先生については、私が千葉大学に在職中に先生の著書を拝読し、お名前は存じ上げていたが、松本さんと […]

2010年5月17日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 安全性評価研究会事務局 特別寄稿文

「被害者が語る地下鉄サリン事件(15年目の証言)」の重み

佐藤 哲男  5月9日夜10時から11時30分まで放映された表記の NHK 第二の ETV特集を拝見しました。この番組は、地下鉄サリン被害者を救済するために設立された NPO 法人「リカバリーサポートセンター」の活動をま […]

2010年4月4日 / 最終更新日 : 2017年10月4日 安全性評価研究会事務局 特別寄稿文

2010年米国トキシコロジー学会教育賞を受賞して

佐藤哲男 第49回米国トキシコロジー学会(SOT)年会が本年3月8日から14日までSalt Lake City 市内の国際会議場で開催されました。毎年開催される SOT 年会は、その規模や講演内容から考えて、米国のみなら […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

アーカイブ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 常識と非常識
  • 特別寄稿文
  • 統計ひと口メモ
  • 薬学雑談
  • 講演会資料
  • 新人自己紹介
  • 幹事会報告
  • セミナー・フォーラム
  • 毒性質問箱
    • 一般毒性
    • 臨床検査
    • 病理
    • 生殖発生毒性
    • 遺伝毒性
    • がん原性
    • 局所刺激性
    • 免疫毒性
    • 依存性
    • トキシコキネティクス
    • ガイドライン(ICH)
    • 統計・コンピュータ
    • 安全性薬理
    • 規格・物性
    • 臨床開発(PMS)
    • その他
  • 未分類

アーカイブ

  • 研究会案内
  • 2021年の行事
  • 会員・賛助会員入会のご案内
  • 求人案内
  • ログイン
  • 会員登録
安全性評価研究会事務局

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加タワー28階
株式会社新日本科学内
TEL:03-5565-5001 FAX:03-5565-6160
office@tanigaku.jp

銀行口座ご案内

みずほ銀行 駒込支店(559)
普通 1607284
口座名義:安全性評価研究会
(アンゼンセイヒョウカケンキュウカイ)
恐縮ですが、振り込み費用につきましてはご負担をお願い致します。

聖路加タワー28階

Copyright © 安全性評価研究会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.