安全性評価研究会

Safety Evaluation Forum

世代・立場を超えた開かれた議論

安全性評価研究会は、1986年の日本毒科学会(現:日本毒性学会)のワークショップから発足し、 毒性評価の経験に基づいた幾多の事例を積み重ねながら、毒性研究者が世代、立場を超えて議論、意見交換をする場として30年以上にわたり発展してきました。現在も自社内、自研究室内だけでは得られない様々な 経験や意見を交換する場をプロアクティブに提供しています。
議論場面
ネットワーク

安全性評価の最新情報とネットワーク

安全性評価研究会では、会員および賛助会員の入会を随時受付けております。研究会主催の各種企画のご案内やオリジナルコラム、安全性評価に関わる業界最新情報をご提供しております。
ぜひご検討ください。

毒性質問箱

毎年刊行される「谷本学校 毒性質問箱」は
  • 最新情報をいち早く入手できる
  • あらためて基礎から学び直せる
  • 現場レベルの具体的な疑問について解決策が見出せる
と、ご好評いただいております
毒性質問箱

会員特典

安全性評価研究会の会員は、当サイトにログインすることで、以下のWEBサービスをご利用頂けます(まだ会員でない方は「入会のご案内」をご覧ください)。

イベント

セミナーやフォーラムを会員価格でお申込頂けます。

フォーラム

オンライン・フォーラムにご参加頂けます。

ライブラリー

いつでも必要な時に、各種資料をダウンロードして頂けます。

ニュースレター

イベントや当サイトの最新情報をいち早くお受取り頂けます。