パブリックコメントの件

3-3 学術論文の書き方

1 学術論文の考え方

(1)レポートと論文

○レポート: あるテーマについて調べたことの要約・整理

○論文: ⅰ自ら問いを設定し、ⅱ客観的な論理やデータに基づいて、ⅲ自分なりの立場や主張を論証したもの

(2)オリジナルな考察

論文ではオリジナルな考察が求められる
→ たんなる要約ではなく、自分の主張を行う。研究論文の場合、序論で研究史を整理し、それらの不十分さを指摘したうえで、自らの課題を設定する

(3)リサーチ・クエスチョン

論文作成の最初の難関は「リサーチ・クエスチョンの設定」にある

2 問いの設定

(1)基本的な考え方

・論文ではgoogleですぐに調べられるような問題は扱わない

例 ×日米安保の現状 ×日本の選挙制度について

・複数の答えが可能な「問い」を立て、ある立場を選択する

例 ×日本の若年層就労政策
→ ○雇用の柔軟化は世代間の公平をもたらすか?――日英の比較

例 ×選挙とインターネット
→ ○ネットを使った選挙運動は民主主義の深化につながるか?――アメリカの○年の選挙を事例として

・大きな問題、射程の長い問題を念頭に置きつつ、テーマはできるだけ具体的に絞る
←  テーマは小さくとも、その背後に現代社会の「大きな問い」につながるもの

例 × ハンナ・アレントとユルゲン・ハバーマスの政治思想
○ ハバーマスはアレントの公共性理解をどう修正したか